平常心是道の意味:「いつもの心」が道(禅)である」

茶道・剣道・書道・座右の銘で用いられる禅語
(びょうじょうしんこれどう)(へいじょうしんこれみち)
(びょうじょうしんこれどう)(へいじょうしんこれみち)
平常心是道は、生粋の禅語ですが、剣道・茶道・茶道などでも、座右の銘としてもよく用いられます。
平常心は「落ち着い ...
「紅炉一点雪」の意味:一瞬で消え去るはかないもの

「溶けて消え去らないものがある」が本義(こうろいってんのゆき)
「紅炉一点雪」は、火にかかってあっという間に消え去ってしまう一片の雪を表わした言葉です。
はかなく美しいさまがイメージできますが、禅ではその姿かたちに捕らわれな ...