「青山元不動」(せいざんもとふどう)の意味:雲は流れても山はそのまま。本質は変わらない。変わらない本質を掴め。

山は動かない、という意味でどっしりとした山のイメージだけで捉えても構いませんが、それでは味のない言葉です。禅語らしく、具象的な表現の意味を考えると味わい深くなります。
読み方と含意それでは意味を探索していきまます。 ...
「清流間断無」(せいりゅうかんだんなし)の意味:とどまることなく流れ続けろ

読み方と意味
清流(せいりゅう)間断(かんだん)無(な)しと読みます。意味はそのまま、「清らかな川の流れは、ある時止まったりしないし、淀んだりしない」ということです。
禅における意味禅では、継続を重視します。継続と言っても「 ...
山呼万歳声の意味「山々に向かって繁栄を願ったことが原義」

山々が万歳三唱する禅語の世界とは(やまよぶばんざいのこえ)
山呼万歳声(山呼ぶ万歳の声)は元々は「人が山に向かって声を出している」という意味でしたが、禅の文脈では「山が万歳をしている」という擬人的な意味で捉えます。
今という ...
「東山水上行」(とうざんすいじょうこう)の意味:山が川を上っていくとは!?

一見不可解な禅語ですが、自由な禅の宗風を現す楽しい禅語です。それでは読み方からみていきましょう。
「東山水上行」の読み方東山(とうざん)水上行(すいじょうこう)が漢詩風で禅味がありますが、
または東山(とうざん ...
「行雲流水」の意味は深い:いろんな意味があるのが人気の理由

座右の銘、書道で用いられる禅語(こううんりゅうすい)
座右の銘として用いられる禅語「行雲流水」の解説です。
禅語は常に短いですが、深い意味や文脈があります。