Thumbnail of post image 149
規則正しさと継続性を促す易経の言葉。禅では心を安らかにする言葉。
(てんこうけんなり)

天行健(てんこうけんなり)は、易経の言葉で、天体の規則正しく継続し続ける動きと関連づけてリーダーのあるべき姿を示唆した言葉です。

Thumbnail of post image 165
道元による禅世界表現の至高
(ちょうげつこううん)

釣月耕雲(ちょうげつこううん)と読みますが、「月を釣り雲を耕す」と訓読みしてもよいと思います。

「月を釣り雲を耕す」とは、不可解な理解し

桂花露香の意味
細部にも表れるその人の精神性や魅力を示す座右の銘で使える禅語(けいかはつゆもかんばし)

「桂花露香」(けいかはつゆもかんばし)は、秋の情緒を示す言葉です。

禅語としては「細部にも表れるその人の精神性や魅力」のことを意味します ...

Thumbnail of post image 004

偉いお坊さんの言葉。高齢でも厭わず、作務に従事したと。したがって、ここで”なした”ことは、作務ととるのが普通だろう。清掃やらの作業によく務めないななら、食うに値しないと。しかし、ただやっても駄目だと。一心不乱にやれと。このお坊さんはか ...