一花開五葉(いっかごようをひらく)
自分という「一」から広げていく世界
華やかなイメージの言葉で、茶掛けの禅語としてもよく用いられます。
禅の文脈を読み解いていきますが、「葉」の意味や出典に少しクセがありますので、そのあたりも丁寧に確認していきます。
出 ...花無心招蝶(はなむしんにして ちょうをまねく)
物事は自然と成りゆきで成就する
前向きな言葉ですが、エネルギッシュな前向きさというよりも、ごく静かな前向きさで優しく穏やかな自然な生き方を示してくれる禅語です。
出典「花無心招蝶」は、良寛の漢詩の1句にあります。
「洗心」(せんしん)とは:心の汚れとは何か、心を洗う作業とは何かを考える
せんしん、心を洗う。
とてもいい言葉の響きがありますが、ただの言葉で終わってしまってはもったいないです。逆に心の汚れとは何かを考えたり、どうやって洗うのかを考えることで実践に繋げます。
心の汚れとは感情のことか...
「穆如清風」(ぼくとして、せいふうのごとし)の意味:なごやかに、風のように
読み方
穆(ぼく)として清風のごとし、です。
出典「詩経―大雅・烝じょう民みん」の詩の一節からです。
意味穆は「慎む。やわらぐ。和やか。むつまじい。静か。美しい。」
すなわち、意味としては
「赤洒々」(しゃくしゃしゃ)の意味:ありのままの姿を大切にする禅語
禅語「赤洒々」の意味と使い方、そして実践について解説していきます。
読み方と意味赤洒々は、しゃくしゃしゃと読みます。漢字を分かいすると意味が分かります。
赤
まじりけがない。ありのまま。
惺惺着(せいせいじゃく)の意味
心静かで、自分自身や現実と向き合っている境地を示す禅語読み方
「せいせいじゃく」と読みます。
訓読みできる禅語は多くありますが、この語を訓読みすることはありません。
出典この語の出典は、『無関門』という禅宗の経典 ...
莫妄想の意味「妄想することなかれ!」
今やっていること以外を考えることはすべて妄想という、今やっていることへの集中を促す禅語
(まくもうぞう)
(まくもうぞう)
莫妄想、妄想は意味が分かりますが、莫が漢語に慣れていない人でないと直感的に理解できません。
そのため、意味はも ...
柳緑花紅の意味「それぞれがそれぞれらしく」
座右の銘、掛け軸、書道で使われる人気の禅語
(りゅうりょくかこう)
(やなぎはみどり はなはくれない)
(りゅうりょくかこう)
(やなぎはみどり はなはくれない)
禅語「柳緑花紅」の解説記事です。「柳はみどり、花はくれない」と読みことで「それぞれがそれぞれらしく」という意味が取り ...