雲悠々水潺々(くもゆうゆう みずせんせん)

酷暑にあっても心地よい涼しさを与えてくれる禅語

「潺」は「せん」と読みます。

「水」も少し特殊な意味を持ちます。

まずは言葉の意味から確認していきます。

雲悠々

「雲」

雲は禅の文脈では悟りを遮るものとして、山や月を隠す存在として用いられることがあります。

しかしここでの雲はそうした存在ではなく、自由自在でありながら、計らないのないものとして用いられています。

「悠々」

はるかに遠いさま、限りなく続くさまのことを示す擬態語です。

また、余裕を持ち、慌てたり気を揉んだりすることなく、落ち着いて物事を行うさまを示す言葉でもあります。

水潺々(せんせん)

「水」

水は、川や湖を指す言葉として禅語では登場することが多いです。

ここでもコップの水ではなく、川の水のことを言っています。

次にみるように流れている様子を表しているため、湖というよりは川ということになります。

「潺々」

浅い川の水がさらさらと流れるさまを示す言葉です。

大河ではなく、小川のイメージです。

壮大な雲がゆったりと流れるさまと、小さま川がサラサラ流れる様子が大小のコントラストがあり、遠近感も相まって、小川のかわいらしい情景が目に浮かびます。

解説:夏の禅語として

大きな雲が空に浮かび、小川の流れに涼を感じる夏にふさわしい禅語です。

汗だくの猛暑にあって、雲の雄大さととともに小川の静かなせせらぎの音が聞こえてきて、一気に心地よい涼の世界へ連れていってくる言葉です。

涼し気な心持ち

禅の目指す心持ちとして「涼しげ」であることは大事で、ごちゃごちゃ色々考えたり、右往左往していない、泰然自若の境地が大切とされます。

寒さを謳う冬の禅語とは異なる、夏に感じる涼しさを感じる情景に、禅者のあるべき精神を見出そうという禅語です。

禅には本来は季節はなく、高度に精神的な世界ですが、禅語ではこうした季節の情景に高度な精神世界へのヒントを提示しようというものが少なりありません。

抒情にとどまらず、体感せよ

禅ではさらに進めて体感を重視します。

したがって、雄大な雲と小川の流れという情景においては、先立って猛暑の息苦しさを感じます。

次に雲を流す風の肌触りや小川の流れる音を想起して、そこに禅の「涼し気な境地」を頭でなく体で感じるようにします。

実際にそのような場所に立つのが最も良いです。

そうして日常生活の慌ただしいタスクや町の喧騒、人間関係の軋轢などの暑苦しい環境に対して、そのような状況にあっても精神的に実現できる理想的な心持ちを体感します。

まとめ

少し読みづらい感じですので、ひらがながやカタカナで表記しても構いません。

水は日本人に直感的に理解しづらいので、川としてみましょう。

雲ゆうゆう川せんせん

情景と擬態語の語感によって、この語が私たちに涼しく生きるきっかけを与えてくれていることがよくわかるかと思います。

猛暑にあっても涼しい日々をお過ごしください。

ユウユウ、センセン。

監修者:「日常実践の禅」編集部

日常生活のなかにある"禅"文化を探す活動をしています。「心に響く禅語」解説やオンライン座禅会を開催しています。

日常生活で実践する

身の回りを片付ける

禅は空理空論を避け、日々の実践を志向します。

身のまわりの片付け・清掃から始めてみてください。

最も始めやすく効果の出る実践方法です。

禅問答に挑戦する

多くの禅語は禅問答に由来しています。

興味のある方は挑戦してみてください。

座禅をする

座禅は最も基本的な”禅”の実践になります。

オンラインで座禅会に参加できる時代になりました。

おススメの禅語

あなたの日常実践を励ます禅の言葉をご紹介します。

勇気をくれる禅の言葉

始める勇気、続ける勇気。自信を持って頑張れ!という禅の言葉をまとめました。

人気の禅語

禅の世界に興味を持たれた方は、こちらもチェックしてみてください。

もっと短い禅語

禅語は基本的に短いものが多く、しかしながら意味が深いのが特徴です。

突き詰めると、たった一字でも味わい深い意味が生じるのが禅の世界です。

ぜひこちらもチェックしてみてください。

漢字一文字のラインナップ

  1. 「一」:一とは自分自身のこと
  2. 「風」:目に見えない、とどまらないもの
  3. 「月」:禅では悟りの喩え
  4. 「夢」:一切は夢という現実
  5. 「無」:無を強調するのは禅の特長
  6. 「道」:道とはすなわち禅の道
  7. 「雪」:禅は冬の宗教
  8. 「心」:何はなくとも心が大切と考えるのが禅
  9. 「坐」:座禅が“禅”の基本。しかし執着はしない。
  10. 「雲」:消え去る雲に捕らわれるな
  11. 「山」:静寂にして不動
  12. 「花」:何も考えずに生き抜く美しさ
  13. 「茶」:日常生活のメタファー(たとえ)
  14. 「水」:老荘の影響を受けて水は良きもの。川を意味する。
  15. 「喝!」:最も短いアドバイスの言葉
  16. 0字の字